久々のパウンドケーキ
先週のお休みの日、次男のランドセルを買いに行きました。
ランドセルのお披露目話はまた今度というところで、やはりこの時期、ランドセルの前は人だかり。
この寒い時期、母、
風邪ひきました。
仕方ありません。
そういうものの、省エネモードで仕事もこなしつつのこの1週間。
パパや家族に助けられながらの1週間。
みんな、みんなありがとう。
まだ完全に治っている訳ではないのですが、起きれるようになってきて、パウンドケーキを作ってみようと思いました。
家族に感謝のおもいをこめて。

今回は、オーガニックショートニングというのがあったので、オイル成分をこれに変えてみようと思いました。
粉のうち、薄力粉と強力粉を半分ずつにしてみるとどうなるんだろうとお試しです。
水分少ない結構固い生地。ミルクなど足そうかと思ったのですが、水っぽくなってもなーとそのまま焼き入れることに。表面ごつごつな感じに仕上がりました。家族が食べるので、
な・・な・中身に期待しましょう(笑)

オレンジピールと、バナナ・チョコレートと安心できるものだったので、製作時間はもとより、
あっと言う間に無くなりました。
薄力100と今回の違いは若干もちっと感がある気がしましたが、焼きたてだったので冷めた時に違いがわかればよかったなーと思います。温かいたっぷりミルクティは心も癒してくれました。
ランドセルのお披露目話はまた今度というところで、やはりこの時期、ランドセルの前は人だかり。
この寒い時期、母、
風邪ひきました。
仕方ありません。
そういうものの、省エネモードで仕事もこなしつつのこの1週間。
パパや家族に助けられながらの1週間。
みんな、みんなありがとう。
まだ完全に治っている訳ではないのですが、起きれるようになってきて、パウンドケーキを作ってみようと思いました。
家族に感謝のおもいをこめて。

今回は、オーガニックショートニングというのがあったので、オイル成分をこれに変えてみようと思いました。
粉のうち、薄力粉と強力粉を半分ずつにしてみるとどうなるんだろうとお試しです。
水分少ない結構固い生地。ミルクなど足そうかと思ったのですが、水っぽくなってもなーとそのまま焼き入れることに。表面ごつごつな感じに仕上がりました。家族が食べるので、
な・・な・中身に期待しましょう(笑)

オレンジピールと、バナナ・チョコレートと安心できるものだったので、製作時間はもとより、
あっと言う間に無くなりました。
薄力100と今回の違いは若干もちっと感がある気がしましたが、焼きたてだったので冷めた時に違いがわかればよかったなーと思います。温かいたっぷりミルクティは心も癒してくれました。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://piyooyako.blog35.fc2.com/tb.php/1155-0b91c5f7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)